top of page
Humboldt University Berlin in summer day

 Study in Europe             

外国語研修(難易度★)
​総合政策学部オリジナルのプログラム

総合政策学部では外国語授業の一環として、外国語研修を実施しています。フランス語は春季(3月頃)にボルドーで、ドイツ語は夏季(8月頃)にデュッセルドルフに約2週間滞在し、現地の語学学校のインセンティヴ・クラスに参加してコミュニケーション能力を高めるとともに、現地の歴史的建造物(教会・宮殿)や博物館、それに行政機関(スポーツ・移民・難民・言語・教育・環境・女性などに関する政策機関・支援機関)を訪れ、歴史文化と社会制度について学びます。所定の条件を満たすことで、2単位の成績が付与されます。応募は例年ドイツ語は5月頃、フランス語は11月頃となります。研修プログラムの内容・条件は毎年変わりますので、説明会で確認してください。

図13.jpg
​外国語研修をステップ・アップにしてフランス・ドイツの大学へ

「なんとなくだけど、実際にフランスやドイツに行ってみたい、勉強してみたい」と思っている学生は、まず外国語研修に参加することをお勧めします。2週間という短い期間ですが、実際に現地の文化や社会に触れ、人々と会うことで、自分のやりたいことが、はっきりしてくるかもしれません。また、総合政策学部で一緒にフランス語・ドイツ語をふだん学でいる学生と一緒ですので、お互いに助け合いながら、和気あいあいと過ごせることも、このプログラムの特徴です。みなさんの先輩のなかには、外国語研修をステップ・アップにして、フランス・ドイツの大学への留学・進学を実現させた学生も多くいます。

​外国語研修レポート

外国研修に参加した学生たちのレポート(体験記)を掲載しています。研究通信をご覧下さい。

短期留学プログラム(難易度★★)
​中央大学全学のプログラム

ちらは、国際センターが実施する中央大学全学のプログラムです。夏季(8月頃)に、ドイツ語はテュービンゲンに、フランス語はトゥールーズに約4週間滞在し、現地の大学のサマースクールに参加します。サマースクールには、中央大学の他学部の学生だけでなく、他大学や他国の学生たちも参加しますので、さまざまな国や地域の出身の学生と交流できるのが、このプログラムの特徴です。事前準備授業(前期週1回)を受講し、それから夏季に現地のサマースクールに参加するなど、所定の条件を満たすことで、4単位の成績が付与されます。応募は例年4月初旬となります。詳しいプログラムの内容・条件については、国際センター(11号館)にお問い合わせてください。

​短期留学体験記

国際センターのホームページには、総合政策学部の卒業生による短期留学体験記が掲載されています。そちらも参考にしてみてください。(右写真は同ページから転載。)

テュービンゲン.jpg
交換留学プログラム(難易度★★★)
​中央大学全学のプログラム

中央大学はフランスとドイツの大学と交換留学の協定を結んでおり、例年12月に応募し、審査に合格した場合には、翌年9月から1年間、当地の大学で学ぶことが可能です。どの大学も通常の授業(講義・ゼミ)の他、留学生向けのフランス語・ドイツ語授業を多数用意していますので、自分の専門について学びながら、さらに語学力を高めることができるでしょう。

主な​交換留学協定校

フランス・・・エクス・マルセイユ大学,トゥールーズ大学,パリ10大学,パリ大学(旧パリ5・7大学),リュミエール・リヨン大学,リヨン大学,トゥール大学,パリ13大学,ストラスブール大学,ジュネーヴ大学(スイス),サンルイ大学(ベルギー),ブリュッセル自由大学(ベルギー)

ドイツ・・・テュービンゲン大学,ベルリン自由大学,オスナブルック大学,ミュンスター大学,ヴュルツブルク大学

​交換留学応募の条件

交換留学に応募するためには、通常授業の成績(GPA)の基準と語学要件を満たしていなければなりません。語学要件については、フランス語はフランス語検定2級合格(エクス・マルセイユ大学は準2級合格)、ドイツ語はドイツ語検定3級合格+2級受験(不合格でも良い)となっています。たとえば、3年生の9月から交換留学をはじめるためには、2年生の12月に応募する必要がありますが、同時期に行われるフランス語検定・ドイツ語検定で上記の要件をクリアーする必要があります。交換留学を目指すのであれば、早めに希望の大学に応募するための成績(GPA)基準と語学要件を確認し、準備をはじめましょう。詳しい応募条件・語学要件については、国際センターの最新の募集要項を確認してください(応募条件と語学要件は今後変更される可能性があります。)

​留学のための奨学金

中央大学には交換留学のための奨学金もあります。また日本学生支援機構(JASSO)の貸与型奨学金文科省のトビタテ奨学金(給付型)もあります。その他にも様々な団体が奨学金を提供していますので、国際センターのリストJASSOの検索サイトを参照ください。

bottom of page